shr

Position Based Dynamics と Substepping の組み合わせがとても強いという話

最近は The Blob ToyPudding など、position based dynamics (PBD) を使った作品をいくつか作っています。

これらの作品ではいずれも通常の陰解法の代わりに substepping を用いているのですが、その効果が想像していたよりもはるかに強力だったので、実際どれほど強いかというのを解説していこうと思います。

Substepping 自体の詳細な説明は元の論文[1]を読むと分かりやすいです。

Read more… Position Based Dynamics と Substepping の組み合わせがとても強いという話

このエントリーをはてなブックマークに追加

ChatGPT の返答を関数で受け取れるようにする

JavaScript の API をフックして chat.openai.com 上で実行したダイアログの返答を受け取る関数を定義できるようにします。

以下のスクリプトを Tampermonkey 等で chat.openai.com 以下にアクセスしたときに実行するようにします。あるいはコンソールから直接実行しても構いません。

Read more… ChatGPT の返答を関数で受け取れるようにする

このエントリーをはてなブックマークに追加

概念の左右と難しさ

数学に関するポエム的な記事です。特に技術的な内容ではありません。圏論の知識があると共感が得やすいと思いますが読むために必須ではありません。

定義は詳細に説明しませんし数学的に厳密な話でもありませんが、明らかに間違ったことを書くつもりもないので、どこかが明らかに間違っていたら指摘してくれると助かります。

追記: 極限の左右を間違えていたので修正しました

Read more… 概念の左右と難しさ

このエントリーをはてなブックマークに追加